スマホなどのモバイル通信でよく目にする「3G」「4G」「LTE」。どのようなものなのでしょうか。
モバイル通信の世代
「3G」や「4G」の「G」は「Generation(世代)」の頭文字です。つまり「3G」は「第3世代」、「4G」は「第4世代」ということです。
アナログ方式の「1G」に始まり、「2G」はデジタル方式で、メールやネットにも対応した通信規格でした。2000年代になり、より高速な「3G」が主流になりました。そして、これからはさらに高速な「4G」が主役になっていきます。
「LTE」とは
「3G」「4G」と共に並べられる「LTE」とはなんでしょうか?
「LTE」は「Long Term Evolution(長期的進化)」の略で通信規格「3.9G」に位置します。「3.9G」は「3G」の発展規格で「3G」と「4G」の橋渡し的存在です。ただ、国際的に「3G」の発展規格を「4G」と呼んでもいいだろう、ということで「LTE」のことを「4G」や「4G LTE」と呼んでいる場合もあります。
「3G」「4G」「LTE」の速度は
「3G」が数Mbps〜14Mbps程度に対して、「LTE」は75Mbps〜110Mbps、さらに「4G」は50Mbpsから最大1Gbps程度の高速大容量通信が可能です。
まとめ
超高速の「4G」通信も徐々に普及しています。さらに高速な通信規格「5G」も開発されているそうです。常に最新の情報を取り入れて、進化に取り残されないようにしたいものです。
コメント