Jアラート(全国瞬時警報システム)は、弾道ミサイル情報、津波警報、緊急地震速報など、対処するのに時間的余裕がない事態に関する情報を国から送信し、市町村防災行政無線やテレビ、ラジオ、あるいは携帯通信回線網を通じて緊急情報を国民に瞬時に伝達するシステムです。
日本政府は、弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合などには、24時間いつでもJアラートを使用して、避難要請など緊急情報を発信します。この情報はスマホや携帯電話のエリアメール・緊急速報メールでも配信されます。
このJアラートによる緊急情報が格安スマホでは受信できない恐れがあるということです。携帯3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)は、エリアメール・緊急速報メールで対応していますが、エリアメール・緊急速報メールに対応していない端末ではJアラートを受信できないかもしれません。
「Yahoo!防災速報」の活用を
このような場合はJアラートを受信できるアプリをインストールしておくことをおすすめします。Jアラートの情報はYahoo!Japanが提供する「Yahoo!防災速報」(Android、iOS)で受信することが出来ます。Jアラートを受信すると、プッシュ通知で知らせてくれます。
「Yahoo!防災速報」アプリをインストールし、「国民保護情報」がオンになっているのを確認します。これで、現在地または設定した地域に発信されたJアラートの情報を受信できます。
なお、古い携帯電話では受信できない可能性があるので、自治体の速報メールの登録もしておいたほうがいいでしょう。
[2017/5/12 追記]
消防庁が確認手順を掲載しました。くわしくはこちらをどうぞ。
最後に
Jアラート(全国瞬時警報システム)が使われることがない方がいいですが、万が一の事態もありえます。備えあれば憂いなし、ということわざもあるように、日頃からの準備が大事です。この機会に、Jアラートを受信できるようにしておくといいでしょう。
コメント