普段、スマホでどんな音楽を聴いていますか?
定額の音楽配信サービスも充実してきましたが、気になるのはデーター通信容量です。そんな中、LINEモバイルに音楽が聴き放題になるカウントフリーの新プラン「MUSIC+プラン」が登場しました。
第1弾は「LINE MUSIC」のカウントフリー
「LINE+プラン」は音楽配信サービスの「LINE MUSIC」に加え、LINE、Twitte、Facebook、Instagram のデーター通信がカウントフリーになります。これらのサービスはデーター容量を気にせずに使うことができる上に、データー容量を使いきった後も快適に利用することができます。ただし、「LINE MUSIC」の利用には30日間で20時間聴き放題の「ベーシックプラン」なら500円、30日間で聴き放題の「プレミアムプラン」は960円の料金が発生します。
「LINE MUSIC」のカウントフリーの対象は、「ホーム」「カテゴリ」「検索」「マイミュージック」の各画面表示と利用、音楽・音声の視聴、オフライン再生のための音源保存(楽曲のダウンロード)です。ただし、楽曲の視聴及びダウンロードについては、音楽が快適に利用できる範囲での速度設定が行われます。また、ストリーミングの音質設定の推奨は「音質ー中」以下で、「音質ー高」での長時間の利用は通信を制限する場合があるそうです。
なお、「MUSIC+プラン」のカウントフリー対象サービスは「LINE MUSIC」以外にも今後順次に拡大するということです。
気になる「MUSIC+プラン」の料金
料金プランは、データSIM(SMS付き)と音声通話付きSIMの2種類あり、データー容量は3GBから10GBの中から選ぶことができます。
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話付きSIM |
---|---|---|
3GB | 月額1,810円 | 月額2,390円 |
5GB | 月額2,140円 | 月額2,720円 |
7GB | 月額2,700円 | 月額3,280円 |
10GB | 月額2,940円 | 月額3,520円 |
3GBあれば、360pのYouTube動画であれば約12時間、ホームページなら約9,900回つかえるということです。動画をそんなに見ない人は3GBあれば十分かもしれません。
音楽好きにはおすすめです
好きな音楽を「LINE MUSIC」で聴きながら、主要SNSでコミュニケーションを楽しむ。「MUSIC+プラン」ならデーター容量を気にせずにそんなスマホの使い方ができます。この機会に乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
コメント