HUAWEI(ファーウェイ)は中国の大手通信機器メーカーでSIMフリースマートフォンやタブレットなどを製造しています。
HUAWEIのスマートフォンは、コストパフォーマンスが高く、トータルバランスの良さで人気です。
先日の報道により、日本国内においても新シリーズの販売が見合わせられたり、全製品の販売中止などがありましたが、Android OSのアップデート問題も解消し、キャリア各社や格安SIM各社でも販売が再開されています。
iPhoneは高くて”ちょっと”という方や、性能と価格のバランスでスマートフォンを選びたい方はHUAWEIのSIMフリースマートフォンの購入を考えてみてはいかがですか。
Pシリーズの最新モデル『HUAWEI P30』と『HUAWEI P30 lite』
HUAWEI(ファーウェイ)のスマートフォンは、4つのシリーズで構成されています。
広大なディスプレイを備えたフラグシップモデルの「Mateシリーズ」、程よいサイズ感でリーズナブルな価格の「lite」版や上位モデルの「Pro」版も発売されるハイエンドモデルの「Pシリーズ」、手頃な価格に平均的なスペックのミッドレンジモデル「novaシリーズ」、コストパフォーマンスに優れたミッドレンジモデル「honorシリーズ」が用意されています。
今回は、この中で最近各社から発売された「HUAWEI P30」「HUAWEI P30 lite」をオススメしたいと思います。
『HUAWEI P30』トリプルカメラとハイブリッド5倍ズーム!
「HUAWEI P30」は、メインカメラにLeicaトリプルカメラを搭載し、プロのような写真も撮影することが可能です。
Leicaトリプルカメラは、約4,000万画素の超高解像度メインカメラに、約1,600万画素の超広角カメラ、約800綿画素の光学3倍ズーム望遠カメラと3つのカメラで構成されます。
トリプルカメラとAIの組み合わせによって、さまざまな場面で最適な撮影モードが自動設定され、まるで一眼レフカメラで撮影したような芸術的なイメージの写真を簡単に撮ることができます。
さらに、非常に高いISO感度(ISO 204800)に対応し、暗闇での撮影に強いので、薄暗い環境下でも美しく輝く光を取り込むことが可能です。
チップセットには、NPU(ニューラル・プロセッシング・ユニット)を2つ組み込んだ新世代SoC、HUAWEI Kirin 980を搭載しています。AI利用時のパフォーマンスが226%、電力効率が182%向上し、更なる高速処理を実現します。
また、メモリは6GB、ストレージは128GBと、パソコン並みのスペックを実現し、快適なスマホライフを提供します。
極限までノッチサイズを抑えた約6.1インチのFHD+のコントラスト豊かなOLEDディスプレイを搭載し、高精細で豊かなコントラストかつ大迫力で没入感の高いコンテンツを楽しむことができます。
ディスプレイ上でのインスクリーン指紋認証を搭載し、画面に触れるだけで、素早いロック解除を実現します。
『HUAWEI P30 lite』欲しい機能がこれ一台に コスパ抜群!
「HUAWEI P30 lite」は、P liteシリーズでは初となるトリプルカメラを採用しています。
アウトカメラ、インカメラともにAIを搭載し、シーンや被写体を自動認識し、最適な設定で美しい写真を撮影することができます。
しずく型ノッチデザインの約6.15インチのフルHD+ディスプレイを搭載し、画面いっぱいに色鮮やかな写真や動画を楽しむことが可能です。
握りやすく片手にフィットするスリム3D湾曲デザインを採用し、持ちやすさも抜群です。
オクタコアCPUに加え、内部メモリ4GB、ストレージも64GBを搭載しています。3,340mAhの大容量バッテリーは急速充電にも対応し、一日中ビデオを見たり、ゲームをしたり、WEBを閲覧して楽しむことができます。
充実した性能と快適に使える多彩な特長を備え、高いコストパフォーマンスを実現しています。
スマートフォン初心者からパフォーマンスにこだわる方まで、幅広いユーザーが満足するスマートフォンです。
コメント